Name | できること | 目的 | できないこと | Link |
---|---|---|---|---|
channels:read | - ワークスペースのパブリックチャンネルの一覧や詳細情報の取得 | - Collaが質問の回答を発表するチャンネルの設定
- Collaが質問をする対象のユーザーの取得 | ||
channels:join | - ワークスペースでパブリックチャンネルに参加する | - 発表チャンネルに新しいユーザーが参加した際に、チャンネルメンバーに紹介するための初回質問を行うため | チャンネルで発言されたメッセージやリアクションは取得していません(別途権限が必要) | |
chat:write | - botに許可されたチャンネルにおいてbotがメッセージを送信 | - 質問などCollaからメッセージを送信するため | ||
chat:write.public | - 任意のpublicチャンネルにおいて、botがメッセージを送信 | - Collaが、設定されたチャンネルにおいて質問の回答を発表するため | ||
reactions:read | - slack内の投稿についたリアクションの取得 | - 贈られたキャンディへのリアクションを取得し、web上で表示したりバリューランキングを作成するため | Collaが参加していないチャンネルのリアクションは取得できません。
投稿内容を読むことはできません(別途権限が必要) | |
reactions:write | - slack内の投稿にリアクション絵文字をつける | - キャンディを贈るときに指定されたバリュー絵文字をslack内に表示するため | ||
emoji:read | - slackに設定されているカスタム絵文字の取得 | - キャンディを贈るときに指定するバリュー絵文字を設定画面で参照するため | ||
team:read | - ワークスペース名、アイコン、メールのドメインの取得 | - webページでログイン中のワークスペース名、アイコンを表示するため | ||
commands | - /colla スラッシュコマンドの有効化 | - キャンディの送付などslack内でcollaのアクションを呼び出すため | ||
users:read | - ワークスペースにいるユーザーのデータの取得 | - 質問を投げるユーザーを選定するため
- 質問を投げる際のユーザー情報(Slackアカウント名、サムネイル情報など)を取得するため | ||
users:read.email | - ワークスペースにいるユーザのメールアドレスの取得 | - Collaからのシステム通知やお知らせをCollaの管理者、オーナーに送るため | ||
im:write | - ユーザーとのダイレクトメッセージチャンネルを作成 | - Collaが質問をする際など、ユーザーにダイレクトメッセージを送信するためのチャンネルを作成するため | Collaのbot以外のダイレクトメッセージにはメッセージを送信できません | |
im:history | - Collaとのダイレクトメッセージチャンネルにおける過去のメッセージ履歴の取得 | - 初回質問時など、アプリのオンボーディングメッセージ送信を行うため | Collaのbotに対するダイレクトメッセージ以外のダイレクトメッセージに関するデータの取得はできません (別途権限が必要) |