Collaのバリュー設定機能では、自社のバリューや行動指針を登録することができます。
キャンディをおくる際に、エピソードにふさわしいバリューを添えることができ、組織の行動指針の浸透をサポートします🍬
こちらのガイドでは、バリューの登録方法や、バリュー一覧ページの見方をご紹介します。
バリューの登録方法
CollaのWebページの利用設定から、バリューの設定をすることができます。
バリューの浸透だけでなく、メンバー同士の感謝を促進したい場合は、「ありがとう」や「サンキュー」スタンプを設定するのがおすすめです☺️ バリューは最大10個まで設定できます。
- CollaのWebページにログイン
- 左メニューの [🔧 利用設定] をクリックし、[🍬キャンディ] 内の [バリュー設定] を選択
- [+バリューを追加] を選択
- 設定したいバリューの名称・説明(任意)・絵文字スタンプ(絵文字スタンプコード
例 :dtrt:
)を入力して、[保存] を選択
- 画面の右上に「設定を更新しました」というポップアップが出ると、バリュー設定の完了です
バリュー一覧ページ
CollaのWebページから、各バリューごとのエピソードを添えたバリュー一覧のページを見ることができます。
こんなシーンでご活用ください!
- キャンディをおくる際、「当社のバリューってどんな意味だっけ?」と思ったとき
- バリューに関する具体的なエピソードを参考にしたいとき
- 入社時などに、具体的なエピソードと紐付けてバリューを理解したいとき
Webページからバリューを確認する
- Webページにログイン
- 左メニューにある [🍬 キャンディ] をクリック
- 上部の [バリュー] を選択
Slackからバリューを確認する
キャンディをおくる際のモーダルに表示されている「バリューの説明を見る」を選択すると、バリューの一覧とそれぞれの説明を確認することができます。
キャンディのメッセージから、バリューごとのエピソードを見る
キャンディがおくられた際に、Slackチャンネルにシェアされるメッセージからは、キャンディに添えられたバリューごとのエピソードを見ることができます。
こちらのスクリーンショット内の赤枠で囲まれているリンクをクリックすると、バリューごとのエピソードを見ることのできる、CollaのWebページが開きます。