What’s new: アンケート機能をリリースしました!
📮

What’s new: アンケート機能をリリースしました!

2023年02月08日(水)

こんにちは、Colla開発チームの nako です。

Colla の新機能「アンケート」のリリースをお知らせします 🎉

Colla のアンケート機能とは?

組織やチームをよりよくするために、アンケートやサーベイによる課題発見・効果測定を行い、メンバーの声を集めるのは不可欠です。

一方で、社内アンケートでメンバーの声を集めるのはけっこう大変です。 アンケートの設計から実施ももちろんですが、アンケートの回答にも一定の負担がかかります。

そこで、できるかぎりアンケートの実施者・回答者の双方を負担を軽減し、より気軽に抵抗感なく社内の声を集められるようなアンケート機能を作りました。

今回リリースしたアンケート機能は、主に次の3つの機能を持っています。

📝
主なアンケートの機能
  1. アンケートを作成する
  2. アンケートを回答する
  3. アンケート結果を共有する

一般的なアンケート機能に加えて、Colla ならではの工夫を凝らし、アンケートの実施と回答を簡単にしています。

1. 豊富なテンプレートから簡単にアンケートを作成

あらかじめ用意された Colla の豊富なテンプレートからアンケートを作成できます。アンケートの設計や設問の設定などの負担を軽減し、手軽にアンケートを実施することができます。

テンプレートは今後も随時アップデート予定です!
テンプレートは今後も随時アップデート予定です!

2. アンケートの回答依頼をすぐに Slack に送信

テンプレートまたはオリジナルのアンケートを作成した後は、Slack チャンネルや DM を指定して回答依頼を送信できます。 会議が終わった後すぐにふりかえりのアンケートを実施したりもできます。予約送信も可能です。

今後、繰り返し送信や、リマインド機能も提供予定です。
今後、繰り返し送信や、リマインド機能も提供予定です。

3. Slack で簡単に回答できる

Slack 上ですぐにアンケートに回答できます。ブラウザを開いたり、Web にログインする必要はありません。後回しにして忘れてしまいがちなアンケートの回答負担を極力減らし、メンバーからの声を集めやすくしています。

現在は Slack からの回答のみ可能です。将来的に Web で回答できる機能の提供も予定しています。
現在は Slack からの回答のみ可能です。将来的に Web で回答できる機能の提供も予定しています。

4. 集めた声を蓄積する・共有する

アンケートの回答は、Web に蓄積することができます。レポート画面ではアンケート回答結果をグラフやテキスト形式で確認できますし、CSV ファイルをエクスポートすることもできます。 さらに、アンケート結果をメンバーに共有することもできるので、ぜひ組織やチームで結果をふりかえって次の改善に活かしてみてください。

数値選択の結果は棒グラフで。グラフをクリックすると、誰が回答したかの詳細も確認できます。
数値選択の結果は棒グラフで。グラフをクリックすると、誰が回答したかの詳細も確認できます。
テキスト形式の回答表示。このまま切り取ってミーティングのスライドなどに添付するのもおすすめです。
テキスト形式の回答表示。このまま切り取ってミーティングのスライドなどに添付するのもおすすめです。

アンケート機能は今後もさまざまな機能を追加予定です💪

本当に手軽に始められますので、まずはカジュアルなアンケートからでもお試しください(ここだけの話、私の上司は「スラムダンクに関する理解度アンケート」をとって、社内で盛り上がっていました 🤣 )

「Collaにこんなこともお願いしたいな」「チームでこんなふうに使える機能がほしい!」などのご要望があれば、Slack の Collaアプリ「ホーム」からぜひご意見をお送りください。

©TRACK RECORDS, Inc.